ガジェット– category –
マウス・キーボード、主にPC周りのツール
-
G304の左クリックが効かなくなったので、分解、簡単な修理
ロジクールのゲーミングマウス「G304」の左クリックが全く効かなくなったので、分解して確認してみることにしました。 以前から、ちょこちょこ効かない気がしてたのですが、全く効かなくなってしまいました。 G304は使いやすく、かなり気に入っているマウ... -
USB C Displayport 変換ケーブルでWQHD出力
以前、DELLモニター(u2713hm)へHDMIでWQHD(2,560×1,440)で出力するために、「Club3D HDMI Male オス to DisplayPort 1.2 Female メス アクティブ アダプタ USB給電付き 4K@60Hz」というアダプタを使用して無事、WQHDで出力することができました。 http... -
サウンドデバイスを認識しないのでUSBオーディオ 変換アダプタで対策
経緯を書くと長くなるので割愛しますが、PCの(Windows11)のサウンドデバイスを全く認識しなくなったため、Bluetooth接続で音声を出力していました。 ただ、Bluetoothスピーカーを他でも使ったりするので、そのたびに接続するのが面倒だったので、USBスピ... -
EWiNのパンタグラフキーボードが思いのほか良かった
メカニカルキーボードが合わなかったりと、ちょうどいいキーボードを探し続けている筆者ですが、久々に古いエレコムのパンタグラフキーボードを取り出して使ったら、思いのほか使いやすいことに気づきました。 なぜ使っていなかったのかは記憶にないのです... -
小型ワイヤレススピーカーSONY【SRS-XB01】レビュー
Bluetooth接続のワイヤレススピーカーを探していたところ、SONYのワイヤレススピーカー「SRS-XB01」が良さそうででしたので、購入しました。 ちょっとスマホからいい音で聞きたいときは、すごく便利なスピーカーでした。 ?? 【音質について】 かなり小型で... -
iPad買うならどれがおすすめ?モデルごとの特徴と比較
【】 先日開催されたAppleイベントにて新型iPad Airが発表され話題を呼んでいますが、趣味用や勉強用にiPadの購入を検討しているものの、iPad Pro、iPad Air、iPad mini等いくつかのモデルがあり、「種類が多過ぎてどれを選べば良いか分からない…」と困っ... -
紛失防止タグの便利な使い方
紛失防止タグにはスマートタグや忘れ物防止タグなど、さまざまな呼び方があります。 財布などの貴重品紛失を未然に防いだり、無くした時も見つけやすくなる便利な商品です。 この記事では、おすすめの紛失防止タグと便利な使い方について紹介しています。... -
DELLモニター(u2713hm)へHDMIで WQHD(2,560×1,440)で出力する
かれこれ前になるんですが、 WQHD(2,560×1,440)出力ができる、DELLのモニター u2713hm を購入しました。 当時デスクトップPCを使用していて、グラフィックボードからDVI で 2,560×1,440 の出力をしていました。 その後デスクトップPCからノートPCへの移... -
【メカニカルキーボード】がうるさい。簡単な静音化対策を紹介
メカニカルキーボードを購入して、しばらく使っていましたが、やはり「うるさい」キーボードでした。 使用したキーボードは、FILCO Majestouch Convertible2(赤軸)になります。 https://kumanote.net/filco_majestouch_convertible2/ 【メカニカルキーボ... -
【ロジクール G304レビュー】コスパ&使い心地最高のゲーミングマウス
ゲーミングマウスのLogicool G304を購入しました。 ゲーミングマウスのLogicool G304を購入・使ってみた感想をレビューします。 【今まで使っていたマウス】 今までは、「 Wireless Mobile Mouse 4000 」というマイクロソフト使ってましたが、ホイール部分...
12