WEB制作 自分でホームページを作成するなら?HP作成方法いろいろ 自分でホームページを作るための方法を紹介します。基本的には大きく分けて下記4つの方法があります。HTMLを手打ち(コーディング)して作成する方法ホームページ作成ソフトで作成する方法CMSをインストールして作成する方法クラウド型ホームページ作... 2020.07.03 WEB制作
Javascript/jQuery jQueryプラグイン「Colorbox」をレスポンシブ化する jQueryプラグイン「Colorbox」をレスポンシブ対応するための方法です。「Colorbox」は、記事中の画像を簡単にポップアップ表示させることができる、モーダルウインドウプラグインです。上記のように、「 maxWidth」「 max... 2020.06.10 Javascript/jQuery
WordPress 【WordPress】画像を上書き・差し替えできるプラグインが便利! WordPressで、一度アップした画像などのメディアファイルをあとから差し替えしたいとき、WordPressの仕様上、同じファイル名をアップしたとしてもファイル末尾に「-1」「-2」と付いて、画像の上書きにはなりません。もちろん、Word... 2020.06.09 WordPress
WordPress WordPressプラグイン「WP Jquery Lightbox」をレスポンシブ対応する WordPressのモーダルウィンドプラグイン、「Wp Jquery Lightbox」は、デフォルトの状態では、スマホなどで閲覧した際に、画像が画面からはみ出たりします。 レスポンシブに対応するには、簡単に設定するとこができます。 の設定... 2020.06.09 WordPress
WordPress WordPressのエディターでフォントサイズ選択を任意の内容にする WordPress エディタで、フォントサイズを選ぶときに、利用中のテーマにもよりますが、8pt~36ptなどの「pt」や「px」指定になっていると思います。 ここを「%」指定にする場合や、フォントサイズを追加したりする場合の方法です。 「... 2020.06.04 WordPress
Javascript/jQuery CKEditorで、styleなしのspanタグを許可する CKEditorで、スタイル無しの<span>タグを手入力しても消えてしまうようでした。 <span>タグ自体は、文字のサイズなどのスタイルを変更すると自動で入るのですが、スタイルなしの状態の<span>のみでしたら、入力しても消えてしまい... 2020.05.21 Javascript/jQuery
EC-CUBE EC-CUBE 4 でテンプレートファイル(twig)が反映されない時 EC-CUBE 4 でテンプレートファイル(twig)を直接編集して、FTPでアップしても変わらなくなった時は、 「app/template/側」にテンプレートファイルが生成されている場合があります。 このファイルが作成されているとこちらの... 2020.05.17 EC-CUBE
Javascript/jQuery jQueryプラグイン iziModal の矢印をクリックした時の線を消す 「 iziModal 」はとてもお洒落なモーダルウィンドウを実装できるjQueryプラグインです。 グループ化した時にナビゲーション(矢印)を表示できるのですが、クリックした時に、線が出てしまいます。 フォーカスした際に出る線ですので、CS... 2020.05.14 Javascript/jQuery
ソフトウェア PC間でのファイル共有ならファイル同期ソフトがおすすめ デスクトップとノートパソコンなど複数PC間で同ファイルを共有したい時ってないでしょうか?複数PC間でファイル共有する方法を紹介します。共有ネットワークを使用する同じネットワーク上のPC間で共有設定を行い共有する方法です。メリット手軽無料でで... 2020.05.02 ソフトウェア
フリーソフト 【メモ帳比較】備忘録やメモ管理に役立つエディタを比較(Windows) 備忘録やブログネタ、ちょっとしたパスワードの保存に、使うメモ帳を比較してみました。今まではCat memo note を使用今までは、「Cat memo note」がとても気に入っていて、ずっと使っていました。使いやすさ・手軽さでは Cat... 2020.05.02 フリーソフト