KUMA NOTE– Author –
-
CSSでリンクを無効にする
レスポンシブサイトなど、どうしてもCSS側でリンクを無効にしたい時ってありますよね。 そういうときは、CSSのプロパティの「 pointer-events 」を使うと便利です。 【リンクを無効にする】 [crayon-67fa04fc0a82a571108189/] 【リンクを有効にする】 逆に... -
小型ワイヤレススピーカーSONY【SRS-XB01】レビュー
Bluetooth接続のワイヤレススピーカーを探していたところ、SONYのワイヤレススピーカー「SRS-XB01」が良さそうででしたので、購入しました。 ちょっとスマホからいい音で聞きたいときは、すごく便利なスピーカーでした。 ?? 【音質について】 かなり小型で... -
【CSS】box-sizing で横幅がはみ出るのを防ぐ
CSSで、要素に padding(余白)、borderを指定した場合、その分が幅に反映される仕様です。 例えば、下記のような style を指定している、要素があるとします。 [crayon-67fa04fc0abc5500840378/] そうすると、上記要素「.box 」の横幅は、width+padding... -
【WPテーマ】 Cocoon設定が凄すぎる!おすすめの設定項目
大人気のWordPressテーマCocoon、インストールすると「Cocoon 設定」という独自のメニューが表示されます。 この独自の設定が凄すぎたので紹介します。 【設定は、Cocoon 設定に集約されている】 他の有料テーマにもよくあるテーマ独自の機能ですが、WordP... -
WordPress サイトURLを取得するテンプレートタグ
WordPressでサイトURLを取得するためのテンプレートタグです。 home_url(); テンプレート内で内部ページへのリンクを設定するときなどに便利なタグです。 【使用例】 [crayon-67fa04fc0ad41981190472/] -
WordPress 使用しているテーマのディレクトリを取得するタグ
WordPressで現在有効化しているテーマのディレクトリを取得するテンプレートタグです。 get_template_directory_uri(); 【使用例】 ※テンプレート以降のパスは適宜変更してください。 テーマディレクトリにアップしている画像を表示 [crayon-67fa04fc0ae75... -
【中古マンション購入】買って分かった自己所有の良かったところ
住宅の賃貸 vs 購入のどっちが得か?論争はもはや意味がないと思っています。 というのも結局、損得ではなく、その人のライフスタイルや満足度が大事だと思うからです。 ですので、単純にそれぞれのメリットで「より響く」ものが多い方を選択するのがいい... -
Advanced Custom Fieldsで公開時にフィールドの値が消える
カスタムフィールド(Advanced Custom Fields)での値がある記事を投稿した際に、初回の公開時になぜか必ず、全ての値が消えてしまう現象が発生しました。 検索しても同様の事例が見つけられず、具体的な原因は特定できなかったのですが、投稿画面の設定で... -
Macが自分には使いにくいと感じた6つの理由【Windows歴15年以上】
※Macを購入したのはこの記事を書く5年くらい前の話になります。 【Apple製品との出会い】 私が初めてアップル製品を手にしたのが、「iPod touch(3世代)」でした。(iPhone3の電話機能なしのような端末) これが衝撃で、Appleはなんて素晴らしい端末を作... -
エクセルやワードのPDF 印刷(変換)時のエラー
エクセルやワードでPDF印刷するときに、下記のようなエラーログが出て、変換できないことがあります。 エラーの原因ですが、使用しているフォントが埋め込み可能なフォントでないときに、エラーが出るようです。ですので、埋め込み可能なフォント変更して...