WEB制作– category –
HTML/CSS/などWEB制作に関わる知識
-
jQueryプラグイン「bxslider」がスマホで動作しない場合の対処方
bxsliderがPCビューでは動作するのですが、スマホビューでだけ動作せず、少し時間を取られてしまったのでメモです。 リセットで、全ての要素に max-width:100%; を設定してしまっていました。これを削除したら、動作しました。 [crayon-67ee370cc374a513... -
「.htaccess」でサイトの全アクセスを禁止する
クライアントの依頼などで、サイトを閉鎖する時など、取り急ぎサイトの全アクセスを禁止にする場合、「.htaccess」に下記を記載することで、アクセスを禁止できます。 [crayon-67ee370cc3de2679063851/] データを削除するとなるとデータをバックアップする... -
Advanced Custom Fields で表示の条件が反映されない時の確認事項
カスタム投稿タイプをカスタマイズできる、WordPressプラグイン「Advanced Custom Fields」ですが、エディターに表示するかしないかの条件を指定することができます。 「固定ページのみ」「投稿ページのみ」「特定のカテゴリー」「特定の記事」などに絞る... -
無料イラスト素材サイト、イラストたうん
無料でイラスト素材サイト「イラストたうん」をオープンしました。 配布している素材は商用・個人利用問わず使用でき、クレジット・リンク不要で使用できます。 イラスト素材のイラストたうん こんなイラスト素材がダウンロードできます ? -
「[ドメイン名] Final Notice 」という件名のメールについて
「○○○ Final Notice」というメールが最近、頻繁に届くようになりました。 ※これは○○○はドメイン名。 一瞬ドメインの更新が出来ていないのではと焦ります。 メールソフトも迷惑メールの可能性を提示してくれますが、これは迷惑メールです。 対処する必要は... -
よく参考にする「WEBデザインギャラリーサイト」8選
【ウェブデザインギャラリーとは】 ウェブデザインギャラリーとは、簡単に言うと、デザインの良いホームページをクリップ集(リンク集)です。 主にWEBデザイナーがデザインの参考に使用することが多いですね。 WEBデザイナーにとって、ウェブデザインギャ... -
ショートコードをテンプレート内に記載する方法
Contact Form 7やQ&Aなどのプラグインで発行される「ショートコード」を、投稿内に記載する場合は、 [qa] だけで呼び出すことができます。 ただこれを投稿エディタ内ではなく、「テーマのテンプレート内」で呼び出す場合は、下記のように記載します。 [cr... -
【WordPress】記事を複製するならプラグイン「Duplicate Post」 が便利です
ブログや固定ページを作成する際、過去に作成したページと同様のフォーマットで記事を作りたい時があります。 エディタを「テキスト」表示にして、全コピーして、貼り付けでもいいですが、「Duplicate Post」ならもっと簡単に複製ができてしまいます。 内... -
WordPressのエディターが超使いやすくなる TinyMCE Advanced
WordPressの入力エディターを拡張するなら、リッチエディタプラグイン「TinyMCE Advanced」がおすすめです。 デフォルトでは無いテーブルの編集ボタン等を追加したり、使わないボタンの表示切替や並び替えに便利です。 ? 特にTableタグの挿入・編集が便利... -
WordPressの入力欄をカスタマイズ。カスタム投稿タイププラグイン[ Advanced Custom Fields ]
WordPressのカスタム投稿タイプって知っていますか? 決まったパターンなどの投稿に使える入力欄を拡張できる機能です。 投稿の入力欄にパターンを設け、投稿できるようになります。 使いこなせば、入力欄をカスタマイズすることで、 WordPressを独自的に...