デスクトップをに区切りを作って直観的に整理できる Fencesを試用してみて、便利そうでしたので、購入しました。
価格は1000円ちょっとで、買い切りなのでお得です。
操作は直観的で、使いやすいです。
↓こんなやつです。

これは便利!と思ったのは、
デスクトップにあるファイルをただ区切るだけでなく、
特定のフォルダをデスクトップに展開して表示させることもできる点です。
私はデスクトップ直下のファイルはできるだけ、減らしたい派なので、
主にこの機能を使っています。
しかし・・・
少し使っていて、「うむ~」と思ったのは、「前面表示ができない」ということ。
(ここでは、最前面にピン止めできないという意味ではないです)
例えば、Fencesの上に他のプログラムのウィンドウが重なっているとき、
Fencesの領域をクリックしても前面にならないのです。

そもそも使い方として、違うのかもしれませんし、フォルダではないので、仕方ないと思いますが、この点が残念に思いました。フォーラムにも要望が出ているようですので、この点が設定できるようになれば、個人的に最高のソフトだと思います。
どちらにしても、デスクトップに沢山ファイルを置く方には、おすすめの便利なアプリだと思います。