LGモニター(32SQ730S-H)で自動ON/OFFにならない

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

LGのスマートモニター(SMART Monitor 32SQ730S-H)を使用していますが、PCのをスリープにしても画面が自動で切れず、スリープが自動で入らないという現象が発生しており、設定を色々変えても変わらず、これは仕様なのだと思い諦めておりました。

ふと、設定を見直してみると「追加システム」という項目に「DPM(スタンバイモード)」という設定があり、LGのページで調べてみると、オンにすることで、電源が自動で入るようになるとのことでした。

さっそく「オン」に切り替えスリープ&復帰で確認すると正常にモニターが自動でオンオフされるようになりました。

目次

DPM(スタンバイモード)のオン/オフ切り替え

STEP
モニターの設定⚙
STEP
詳細設定
STEP
機器設定
STEP
システム
STEP
追加システム設定
STEP
DPM(スタンバイモード)
STEP
オフになっていたら「オン」に切り替えます

なぜこれがデフォルトで「オフ」なっているかは不明ですが、これで無事、自動オンオフされるようになりました。
(もしかしたら、色々しているうちに自分で「オフ」にしてしまったかも)

あわせて読みたい
LG 4K スマートモニター(SMART Monitor 32SQ730S-H)レビュー 長年使っておりました、 DELLのWQHD(2,560×1,440 )PCモニター「u2713hm」がとうとう壊れていましましたので、新たにLGのSMART Monitor 32SQ730S-Hを購入し...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次