-
Macが自分には「使いにくい」と感じた6つの理由【Windows歴20年以上】
Apple製品との出会い 私が初めてアップル製品を手にしたのが、「iPod touch(3世代)」でした。(iPhone3の電話機能なしのような端末) これが衝撃で、Appleはなんて素晴らしい端末を作るんだって思ってました。 とにかく直観的で、使いやすく、感動した記... -
PSD/AI/EPS ファイルを開けずにプレビューする方法
デフォルトではPSD/AI/EPS ファイルはプレビューができない PSD/AI/EPS など、Adobe イラストレーター、フォトショップのファイルは、デフォルトではエクスプローラー上(フォルダ上)では、プレビューができません。 PSD・・・主にフォトショップデー... -
Acrobat DCの動作が異常に重いときの設定変更
Acrobat DC を入れたのですが、異常に重くて使い物になりませんでした。Acrobat Pro9に戻そうかと思ったのですが、ググってみたところ、公式のフォーラムに改善策の投稿がありました。(Acrobat DC をインストールするとAcrobat Pro9は削除されるもよう。... -
iPhone等、iOSのSafariでフォントが明朝体(Serif)になってしまう場合の対処法
CSSで、フォントの指定をゴシックに指定していても、iPhoneなどのiOSのサファリ上で、明朝体になってしまう現象が発生しました。 font-familyに “ sans-serif ”を指定する 指定したフォントがiOSで表示できないフォントだけを指定してしまっている場... -
メーラーを eM Client に乗り換えました。が・・・
eM Clientとは? eM Client は、 チェコ共和国にある「eM Client s.r.o社」が開発したメールクライアント(メーラー)です。 使いやすいメーラーということで徐々に人気が出ていて、評判もよいようです。 eM Clientは「イーエムクライアント」と読みます... -
レスポンシブデザインで【iframe】の高さを自動的に合わせる
Youtubeなどのを埋め込みたいとき、「iframe」で埋め込むことが多いと思います。 埋め込む、iframeには高さを指定しますが、レスポンシブデザインで、画面が小さくなった時用にCSSで高さを指定する必要があります。 当然ですが、height(高さ)を「100%」... -
【Visual Studio Code】更新をインストールする際、警告が表示される
VS Code(Visual Studio Code)で更新の自動インストールに下記のエラーが出ました。 コピー先のフォルダーにファイルを作成中にエラーが発生しました この場合一度、VS Codeを終了後「管理者として実行」 にて起動することで、エラーが出ずインストールが... -
イラストレーターで3Dのパスを作成
1.[効果] → [3D] → [押し出し・ベベル] で立体オブジェクトを作成 まずは、文字や図形などのオブジェクトを選択した状態で[効果]→[3D]→[押し出し・ベベル] を適用します。この機能で、平面的なオブジェクトが立体的に見える3Dアートになります。 ... -
G304の左クリックが反応しなくなった、分解、簡単な修理
ロジクールのゲーミングマウス「G304」の左クリックが全く効かなく、反応しなくなったので、分解して確認してみることにしました。 以前から、ちょこちょこ効かない気がしてたのですが、全く効かなくなってしまいました。 G304は使いやすく、かなり気に入... -
JINSのヒンジレスメガネ【Hingeless Airframe】をネットで購入してみたが・・・
眼鏡市場で購入したメガネ(品名不明)のツルの部分を子どもに根元部分から破壊されてしまったのをきっかけに新しい眼鏡を探すことにしました。 (眼鏡市場の口コミを見ているとツルなら安く直せるようだったのですが、コロナの状況もあり、後回しになって...