PowerToysみなさん使っていますか?
Windowsをもっと快適に使いたい…そんなあなたにピッタリなのが、Microsoftが公式に提供している無料のユーティリティ集「PowerToys(パワートイズ)」です。
実はこのツール、インストールするだけで 作業効率が爆上がり。
今回は、「こんな機能あったの!?」と驚く便利機能をまとめて紹介します。
PowerToysとは?
PowerToysとは、Microsoftが開発・公開している Windows向けの無料ユーティリティ集です。
本来のWindowsの標準機能に加えて、パワーユーザー向けの便利ツールを追加できるのが特徴。
- Microsoft公式が開発
- 無料で使える
- Windows 10 / 11対応
- カスタマイズ性も高い
※インストールされていない状態がデフォルトです。必要に応じて自分で導入します。
作業効率が激変する!注目の機能5選
1. FancyZones(ウィンドウを自由に分割配置)
デュアルモニターや大型画面を使っている人に神機能。ウィンドウを自由にレイアウトし、複数アプリを整然と表示できます。
例:画面左にブラウザ、右上にメモ、右下に電卓…など自在に配置!
2. PowerRename(ファイル名を一括変換)
大量のファイルを一気にリネームしたいときに最適。正規表現も使えて柔軟なリネームが可能です。
例:画像001〜画像100 までを「旅行写真001〜100」に一発変換!
3. Color Picker(色コードを一瞬で取得)
Webデザインやバナー制作に便利なカラーピッカー機能。Alt + Shift + C で、どこでも画面上の色コードを取得できます。
HEX/RGB/HSL形式でコピー可能!
4. Always on Top(ウィンドウを最前面固定)
会議メモやタイマー、参考資料など「常に見えるようにしておきたいウィンドウ」を前面固定できる機能。
例:Zoom会議中にメモアプリを固定してメモしながら話せる!
5. Keyboard Manager(キーの割り当て変更)
「Caps LockをCtrlにしたい」など、キーやショートカットの割り当てを自由に変更できます。
例:不要なキーを無効化して誤操作防止!
インストール方法
- Microsoft Store を開く
- 「PowerToys」で検索
- [インストール]をクリック
公式GitHub(https://github.com/microsoft/PowerToys )からもダウンロードできますが、Microsoft Storeの方が断然手軽でおすすめです。
まとめ
PowerToysは、一度使うともう手放せなくなるレベルの効率化ツールです。
無料で使えるのに、ここまで便利でいいのか…というほど。
まだ使っていない方は、ぜひ一度インストールして体験してみてください!
PowerToysはこんな方おすすめ
- 在宅ワーク・リモートワークを効率化したい人
- マルチモニター環境を活用している人
- デザイン・開発などクリエイティブ作業をしている人
- Windowsを自分仕様にカスタマイズしたい人