KUMA NOTE– Author –
-
【ブログライティング】記事のライティングは、ルールを作れば楽になる
私の本業は、WEB制作関連になり、個人事業時代も含めると12年ほど、何とかやってきて制作の仕事だけでいいのかとは思うのですが、やはりブログで広告収入を得ることに魅力を感じ、どうにか稼げないかと、仕事の合間に、記事を投稿している今日この頃です。... -
大人が見ても面白い。哲学的要素を含むアニメ
哲学的要素を含んだアニメ作品を紹介します哲学的なアニメはたくさんあるようですが、私が好きなアニメだけ載せています。 そのため、偏ってますが、ご了承ください。 MONSTER 浦沢 直樹のサイコサスペンス漫画が原作のアニメです。浦沢 直樹は、20世紀少... -
【電子書籍 vs 紙書籍】結局書籍は電子書籍・紙どっちがいい?
電子書籍と紙の書籍、皆さんは、どちらを利用していますか? ずっと、迷っていたんですが、僕は、購入する書籍によって使い分けすることに最近決めました。 電子書籍書籍のメリット いつでも読める。暗くてもOK どこでも読める。人目も気にならない。 かさ... -
よく利用するレンタルサーバーのネームサーバー一覧
よく使うレンタルサーバーのネームサーバーを記載しています。 ネームサーバーとは? ネームサーバーとは、ドメインとレンタルサーバーを紐づけるために必要なDNSの情報です。たとえば、取得したドメイン(例:sample.com)をレンタルサーバーで使用する場... -
WordPress 有料テーマ買った方がいい? 有料テーマを購入、気づいたこと
先日有料のWordPressテーマ、「JIN」を購入しました。 初めての有料テーマだったんですが、購入して気づいたことがありました。 https://kumanote.net/jin_theme/ 気づいたこと テーマ独自の機能は使うべき? 見出し付きボックスなど、テーマ独自のブロッ... -
【WordPress有料テーマ】JIN 購入&レビュー。良かった点・イマイチだった点
WordPressテーマJINを購入した話です。 初めは、ずっとサルワカくんのSangoを買う気だったんですが、最終期にJINを購入しました。 Sangoが欲しかった理由は、やはりデザイン性です。 スタイリングや色味がとても好みだったためです。 では、なぜJINを購入... -
Dreamweaver のココがすごい! 便利な機能・使い方を紹介
Dreamweaver (ドリームウィーバー)愛用者の私ですが、Adobeのサブクス化となった今でも、Dreamweaver CS5を使用しています。 現在は、最新のDwは使用していませんが、まだ基本的に問題なく、Dreamweaver CS5を使用できています。 Adobe CC を再契約する... -
【オフィスチェア】イトーキのサリダチェアYL2 レビュー
中古でイトーキの「トリノ」っていうオフィスチェアを購入して以来、イトーキファンの私です。 椅子でこんなに変わるのかというくらい、座り心地が良かったんです。 定価が新品で5万円くらいする椅子なんですが、当時、中古で6,000円くらいで購入できまし... -
メーラーを eM Client に乗り換えました。が・・・
eM Clientとは? eM Client は、 チェコ共和国にある「eM Client s.r.o社」が開発したメールクライアント(メーラー)です。 使いやすいメーラーということで徐々に人気が出ていて、評判もよいようです。 eM Clientは「イーエムクライアント」と読みます... -
【VS Code】Live Sass Compilerで上階層のフォルダに出力する
最近は、コーディングツールを『Visual Studio Code』を取り入れて、色々と試しているところです。 今まで使用していた、Dreamweaver CS5と比べると、サクサク感が最高ですね。 とくにかく動作が軽いです。 SASS環境のファイルを編集する機会があったので...