WEB制作

Photoshop

Photoshopの「生成塗りつぶし」が想像以上に使えた。使い方も紹介

Photoshoのバージョン2024から導入された「生成塗りつぶし」が創造以上に使えました。今まで、「コンテンツに応じて塗りつぶし」という機能はありましたが、結果はイマイチなことが多かったので、結果手作業で加工することが多かったのですが、こ...
AdobeCC

アカデミック版でなはく、Adobe CC を一番お得に契約する方法

Adobe Creative Cloud(アドビクリエイティブクラウド)とはAdobe Creative Cloud とはクリエイティブなプロジェクトを制作・管理・共有するための包括的なソフトウェアおよびサービス群です。多彩なクリエイティブ...
CSS

CSSの疑似要素 “before”や“after”内でHTMLは使える?

CSSの疑似要素 「 :before 」「 :after 」便利ですよね。私もよく使うのですが、ふと「content""」にHTMLタグは使用できるのか?と思ってしまうことがありますが、結論から言うとHTMLタグの使用はできません。「con...
CSS

【CSS】flexレイアウトで子要素を可変にする

flexレイアウトで、子要素を可変にしたい時は、「 flex-grow 」を指定するのが簡単です。子要素に、flex-growを指定します。
AdobeCC

Acrobat DCの動作が異常に重いときの設定変更

Acrobat DC を入れたのですが、異常に重くて使い物になりませんでした。Acrobat Pro9に戻そうかと思ったのですが、ググってみたところ、公式のフォーラムに改善策の投稿がありました。(Acrobat DC をインストールするとA...
WordPress

【WordPress】テーマを変更したら、テーマ専用ブロックはどうなる!?

WordPressのテーマ色々ありすぎてどれを使うか悩みますね。当ブログの場合は、無料テーマのCocoonを使っています。(2023/03時点)有料テーマび「Swell」「JIN」を購入しましたが、Cocoonの速度・拡張性が良く結局Coc...
CSS

【コピペOK】CSSで作る動きのあるボタンのサンプル集

CSSアニメーションを使ったボタンのアイデア&サンプル集です。コピペ後、配色をお好みの色に変更して、ご利用ください。基本のCSSまずは基本となるCSSになります。全てのボタンで共通となりますので、まずはこちらをコピーしてください。基本2につ...
WEB制作

Google Analytics で本日が表示されない場合の確認箇所

Google Analytics で設定しているアカウントで、「本日」が表示されないことがありました。他のアカウントは、普通に見られるのに何故か?色々設定を見ていたら、タイムゾーンが「日本」ではなく「アメリカ合衆国」(多分デフォルト)になっ...
Javascript/jQuery

slickで「responsive」の設定が効かない

色々な使い方ができる slick 、とても便利でよく使わせてもらっています。slickのオプションの「responsive」ですが、何故か設定が効かない状況がありましたので、備忘録です。下記のように対応することで、正常に動作するようになりま...
WEB制作

GA4の解析タグの場所が分りにくいのでメモ

GA4(Google Analytics 4)の解析タグがの場所が分りにくいのでメモです。IDはあちこちに表示されるのですが、単純に解析タグはどこにあるか毎回わかりにくいなと思います。WordPressなどのテーマによっては、IDだけで設定...