-
シンプルなスマホナビゲーションの実装サンプル【CSS+jQuery】
モバイル表示の際に表示するシンプルなスマホナビゲーション(ドロワーメニュー)の実装サンプルです。 ハンバーガーアイコンをクリックすると、ドロワーメニューが表示されるナビゲーションです。アイコンクリック時は、×にマークに変化するアニメーショ... -
CKEditor4で、エディター内へのドロップを禁止する
CKEditorで、ボタンなどをドラッグアンドドロップしてしまうと、意図しないコードが入り、コンテンツが表示されなくなったりなどの事故が発生することがあります。 事故防止のために、ドロップを禁止にする方法です。 CKEditorのconfigに下記を追加します... -
Lenovoの外付けトラックポイントキーボード(有線)がなかなか良いキーボードでした
レノボ・ジャパンの ThinkPad トラックポイント・キーボード(有線・日本語)「 0B47208」を購入しましたので、使用感をレビューします。 Lenovo ThinkPad とは?enovo ThinkPadは、ビジネス用途に特化した高性能ノートPCとして知られるシリーズで、元々IB... -
HTMLで画像がリンク切れの時(存在しない時)に画像を表示しないようにする
画像のリンクが存在しない場合に画像を表示しないようにするには、imgのHTMLタグに、「 onerror="this.style.display='none';" 」を追加するだけでシンプルで簡単に表示されないようにできます。 HTML + CSSで、画像のリンクが無効な場合、スタイルで非表... -
bxSliderでスライドが1枚しかない場合にスライドショーを無効にする
bxSliderでスライドが1枚しかない場合にスライドショーを無効にする方法です。 スライダーを実行する前にスライドの数をチェックし、1枚しかない場合にはbxSliderの初期化をスキップすることで、1枚のみの場合に、スライダーを無効にできます。 HTMLの構成... -
WEBデザイナーにAdobe CCは必須!?迷わずを使った方がいい理由
WEBデザイナーを目指すとき、どのソフトを使用すればよいか、ソフトの選定が必要になってくると思います。 最近では、Adobe系のソフト以外にも、たくさんの便利で高機能なソフトが出てきています。 最近では、Affinity Designer、Affinity Photo等、Affint... -
データバックアップソフト「MiniTool ShadowMaker」を使ってみた感想
簡単にPCのデータバックアップができる MiniTool ShadowMaker MiniTool ShadowMakerとは? MiniTool ShadowMakerは、MiniTool社が提供するバックアップおよび復元ソフトウェアです。 MiniTool ShadowMakerは、データバックアップや同期、ディスククローン... -
LG 4K スマートモニター(SMART Monitor 32SQ730S-H)レビュー
長年使っておりました、 DELLのWQHD(2,560×1,440 )PCモニター「u2713hm」がとうとう壊れていましましたので、新たにLGのSMART Monitor 32SQ730S-Hを購入しました。 「仕事も遊びもこの1台」のキャッチコピーのように、webOS 22が搭載されてい... -
【CSS】transitionでwidthを変化させたい時に幅が 0px にならない
CSSの「transition」プロパティを使用して、要素の幅を0pxに変化させたいときに、完全に0にならずに、少し残ってしまう場合があります。 原因として、border などを指定している場合があります。 元のCSS [crayon-68b094d6eacd3082222830/] border:0; に... -
WordPressのカラムブロックでの余白を削除する
WordPressのブロック「カラム」で、カラム内の子要素間の隙間を削除する場合の対処方法です。特にスマートフォン表示にしたときに、気になる場合が多いです。 子要素のmargin や paddingを「0」にしても変わらない場合は、おそらく「.wp-block-columns」...