備忘録やブログネタ、ちょっとしたパスワードの保存に、使うメモ帳を比較してみました。
目次
今まではCat memo note を使用
今までは、「Cat memo note」がとても気に入っていて、ずっと使っていました。
使いやすさ・手軽さでは Cat memo note は最高のソフトだと思います。
ただ、少し気になる点があったので、他に代わるものは無いか色々試すことにしました。
Cat memo note は今回の比較対象にも入れています。
Cat memo note とは
.txtデータを一元して管理できるフリーソフトです。
猫のアイコンが特徴の、可愛いデザインでとても使いやすいフリーのメモ管理ソフトです。
Cat memo note の良い点
とにかく使いやすい
動作も軽快で、タブとツリーでメモを多層で管理できます。
デザイン、UIも分かりやすく直感的に操作ができます。
メモデータがプーレンテキストデータ
各データは、プレーンテキストを使用しています。そのため、装飾はできませんが、バックアップは、他のソフトへの移行、もちろんメモデータだけの閲覧・編集も可能です。
パスワード保護ができる
メモにパスワードを掛けることができます。
可愛いデザイン&デザインが豊富
可愛いのが特徴ですが、デザインテーマが豊富にあり、好みのインターフェイスを選択することが可能です。(クールな感じのテーマもあります。)
Cat memo note から別のエディタに変える理由
では、なぜ他のソフトに変更するかといいますと、下記の点が気になったためです。
- [Win]+[←]などのウィンドウ位置移動のショートカットに対応していない
- メモデータが空になる!?
ドラッグ&ドロップなどの操作をしていると、法則性は分かりませんが、データの読込が全部なくなってしまう事が何度かありました。
※実際には、メモデータはあるのですが、リストの読み込みファイルが破損(?)するようで、空の状態になりました。
話はそれますが、通常の「メモ帳」の代わりは、TeraPadを使用しています。
ちょっとした、HTMLや文書の整形や置換の際に便利です。
エディターを選ぶうえでの優先事項
個人的に、アウトラインプロセッサは合わないので、今回は比較から省いています。
- タブ機能またはツリー機能がある
- 見た目がそこそこおしゃれ
- 無料または低価格
- 動作が軽い
- プレーンテキストを使用している
- データはテキストデータ(拡張子が.txt)がいい
テキストエディター 比較表
名称 | タブ | ツリー | スタイリング | 動作 | 良い点 | イマイチな点 | 総評 |
Mery | ◎ | × | ◎ | ◎ |
|
|
○ |
gPad | ◎ | 〇 | ◎ | △ | デザインテーマが豊富 |
|
○ |
Cat memo note | ◎ | ◎ | ◎ | 〇 |
|
|
◎ |
Text Tree | ?◎ | ?◎ | ?△ | ?〇 |
|
|
◎ |
One Note | ◎ | ◎ | ◎ | 〇 |
|
|
◎ |
NotePad++ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
|
|
◎ |
結論
- 備忘録やマニュアル的なものは「OneNote」
- メールの下書きやメモ・ひな形、その他重要なものは、「NotePad++」
とすることにしました。
使い勝手などは、またの機会で紹介する予定です。