WordPressの小技や豆知識、プラグインの紹介など

WordPressのメディアに画像(PNG)がアップロードできない
WordPressのメディアライブラリに画像をアップロードしようとした際、PNGファイル(特に1MB以上)で画面が固まるように見える現象が発生したので、対処した方法を記載します。実際には画像自体はアップロードされているのに、完了の表示がされ...

WordPressのファイルをルートではないディレクトリに置く場合の設定等
WordPress をインストールする場合、ルートのディレクトリにファイルを置くとごちゃごちゃするため、wp/ や blog あどのディレクトリにまとめて設置したい場合があると思います。例サイトのURLは、のアドレスは、WordPress ...

WordPressの投稿・固定ページで「編集」ボタンを設置する
WordPressの投稿画面などに編集画面へすぐにアクセスできるように「編集」ボタンを設置したい場合があります。WordPressの管理画面にログインしていたら、上部にバーが表示され、「編集」の項目が表示されるのですが、場合によっては、特定...

WordPressのカラムブロックでの余白を削除する
WordPressのブロック「カラム」で、カラム内の子要素間の隙間を削除する場合の対処方法です。特にスマートフォン表示にしたときに、気になる場合が多いです。子要素のmargin や paddingを「0」にしても変わらない場合は、おそらく「...

【WordPress】テンプレート内に特定のカテゴリーに属する記事のループを記載する
WordPressのテンプレート内で、特定のカテゴリーの記事のループを出力する方法です。記事のタイトル(リンク付き)と記事本文を出力しています。

WordPressで特定の固定ページをテンプレート内で出力する
WordPressで特定の固定ページのコンテンツを表示したいときは、get_post()を使用したコードを、使用中のテーマのテンプレートに記載することで、出力ができます。以下は、ページIDを使用した特定の固定ページのコンテンツを表示する基本...

WordPressでプラグインを使用せず目次を設置する
下記のコードを テーマの「single.php(投稿ページ)」 や 「page.php(固定ページ)」に追加してください。下記コードの場合は、h2からh6のすべてを出力していますので、例えば、h3までにする場合は、の部分をしてください。目次...

【WordPress】テーマを変更したら、テーマ専用ブロックはどうなる!?
WordPressのテーマ色々ありすぎてどれを使うか悩みますね。当ブログの場合は、無料テーマのCocoonを使っています。(2023/03時点)有料テーマび「Swell」「JIN」を購入しましたが、Cocoonの速度・拡張性が良く結局Coc...

【WPテーマ】 Cocoon設定が凄すぎる!おすすめの設定項目
大人気のWordPressテーマCocoon、インストールすると「Cocoon 設定」という独自のメニューが表示されます。この独自の設定が凄すぎたので紹介します。設定は、Cocoon 設定に集約されている他の有料テーマにもよくあるテーマ独自...

Advanced Custom Fieldsで公開時にフィールドの値が消える
カスタムフィールド(Advanced Custom Fields)での値がある記事を投稿した際に、初回の公開時になぜか必ず、全ての値が消えてしまう現象が発生しました。検索しても同様の事例が見つけられず、具体的な原因は特定できなかったのですが...