-
mixhost VS カラフルボックスなら断然「カラフルボックス」を選ぶ理由
mixhost 、カラフルボックスどちらも近いサービスですよね。 どちらも高速サーバーで売り出していますが、サービス内容が似すぎて、どちらを選んだらいいか迷っている方も多そうですよね。 あまりにも似ていたため、私も関連企業が運営しているものかと思... -
未経験からWebデザイナーへの道のり~必要なスキルと学習方法
Webデザイナーになるためには、それに向けたスキルや学習方法を知る必要があります。未経験からWebデザイナーになるメリットは、需要の高さや自由な働き方が挙げられます。 この記事では、未経験からWebデザイナーになるために必要なスキルや学習方法につ... -
Photoshopの「生成塗りつぶし」が想像以上に使えた。使い方も紹介
Photoshoのバージョン2024から導入された「生成塗りつぶし」が創造以上に使えました。 今まで、「コンテンツに応じて塗りつぶし」という機能はありましたが、結果はイマイチなことが多かったので、結果手作業で加工することが多かったのですが、この「生成... -
アカデミック版でなはく、Adobe CC を一番お得に契約する方法
Adobe Creative Cloud(アドビクリエイティブクラウド)とは Adobe Creative Cloud とはクリエイティブなプロジェクトを制作・管理・共有するための包括的なソフトウェアおよびサービス群です。 多彩なクリエイティブ系アプリケーション Adobe Creative Cl... -
G304の左クリックが反応しなくなった、分解、簡単な修理
ロジクールのゲーミングマウス「G304」の左クリックが全く効かなく、反応しなくなったので、分解して確認してみることにしました。 以前から、ちょこちょこ効かない気がしてたのですが、全く効かなくなってしまいました。 G304は使いやすく、かなり気に入... -
CSSの疑似要素 “before”や“after”内でHTMLは使える?
CSSの疑似要素 「 :before 」「 :after 」便利ですよね。 私もよく使うのですが、ふと「content""」にHTMLタグは使用できるのか?と思ってしまうことがありますが、結論から言うとHTMLタグの使用はできません。 「content""」内にタグを入れれば、HTMLコー... -
イラストACの著作権はクリエイター側に帰属しない!?規約に要注意
ストックイラスト素材サイトの「イラストAC」は、イラストをアップロードして、自分のイラストがダウンロードされたら、所定の報酬を得られるサービスです。 無料でダウンロードできる分、報酬の発生件数も多いようで、利用しているイラストレーターの方も... -
【CSS】flexレイアウトで子要素を可変にする
flexレイアウトで、子要素を可変にしたい時は、「 flex-grow 」を指定するのが簡単です。 子要素に、flex-growを指定します。 [crayon-68b093ad418bf886833979/] -
Acrobat DCの動作が異常に重いときの設定変更
Acrobat DC を入れたのですが、異常に重くて使い物になりませんでした。Acrobat Pro9に戻そうかと思ったのですが、ググってみたところ、公式のフォーラムに改善策の投稿がありました。(Acrobat DC をインストールするとAcrobat Pro9は削除されるもよう。... -
【WordPress】テーマを変更したら、テーマ専用ブロックはどうなる!?
WordPressのテーマ色々ありすぎてどれを使うか悩みますね。 当ブログの場合は、無料テーマのCocoonを使っています。(2023/03時点) 有料テーマび「Swell」「JIN」を購入しましたが、Cocoonの速度・拡張性が良く結局Cocoonを使用しています。 テーマに付い...